一度、JavaScriptを体系的に勉強したいと思いいい機会だったので、こちらの本を読みました。
JavaScript 第5版
posted with amazlet at 19.01.28
David Flanagan
オライリー・ジャパン
売り上げランキング: 443,337
オライリー・ジャパン
売り上げランキング: 443,337
オライリーのサイトを見るとはじめにや索引を含めて704ページを超える大作なのだが、中身も濃厚でした。
体系的にJavaScriptを学びたいならば、本書一冊あれば十分なんじゃーないのかなーっと思いました。
というわけで、
に関しては禿同で、タイトル通りまさにDefinitive Guideと同時に、本書は、初めてJavaScriptを触る人には正直きつい内容と思いました。
さらに本書を読んで思ったのは、IEが特殊仕様のために他のブラウザとは違う対応を取らざるを得ず、そのため、余分にページを割かなくてはいけないことが多々ありました。
仕様が統一されてれば、もっと、ページ数少なくてすんだんじゃーないのかなーっと思ってしまった。
(別にこの件に関しては著者の責任では決してありません。)
また、2007年に出版されたので、当然、まだGoogle chromeも存在していないので、IEと(firefox|NetScape)に焦点が置かれていて、webkitの話がなかったのでちょっと物足りなさを感じてしまった。
と同時に、今後は、html version 5も普及してくると思うので、新タグをJavaScriptからどうイジるのかの解説も今後の版改定時に追加してほしいなーっと。
今度の第6版は、すでに洋書でamazonでは予約が始まっています。
JavaScript: The Definitive Guide: Activate Your Web Pages (Definitive Guides)
posted with amazlet at 19.01.28
David Flanagan
O’Reilly Media
売り上げランキング: 19,052
O’Reilly Media
売り上げランキング: 19,052
最後に読んでいて素朴に思った疑問
BtoC向けのサイトでJava Appletってまだ使われているのか???
は、別冊のJavaScriptクイックリファレンス第5版に収録されています。
JavaScriptクイックリファレンス
posted with amazlet at 19.01.28
David Flanagan
オライリージャパン
売り上げランキング: 915,609
オライリージャパン
売り上げランキング: 915,609